ネット
スーパー

ネットで
ご予約商品

最新のチラシ

経営理念

アルピコグループ経営理念

アルピコグループは、
信州に暮らす人々とその素晴らしい自然環境を愛し、
「安全・安心」「便利」「快適」「楽しさ・ときめき」「知識」の提供を通じて
豊かな地域社会の実現に貢献します。

デリシア経営理念

我々は常にお客様のことを第一に考え、
地域に密着した食品スーパーとして、
お客様に「おいしさ」と「安心」をお届けする企業になりたい。

会社概要

商号

株式会社デリシア

創業

昭和43年3月

資本金

5,000万円

株主

アルピコホールディングス株式会社(100%)

代表者

代表取締役社長 森 真也

グループ
企業

アルピコ交通(株)、アルピコタクシー(株)、アルピコ蓼科高原リゾート(株)、アルピコホテルズ(株)(ホテルブエナビスタ、アルピコプラザホテル、翔峰、双泉の宿 朱白、上高地ルミエスタホテル、エースイン松本、蓼科高原カントリークラブ)、アルピコリゾート&ライフ(株)、アルピコ長野トラベル(株)、アルピコ保険リース(株)など

適格請求書
発行事業者
登録番号

T3-1000-0101-4168

スーパーマーケット事業

デリシアの核となる事業はスーパーマーケットです。「安全・安心」な商品を提供することはもちろんのこと、「便利」や「快適」、さらには「楽しさ」や「ときめき」をお客様にお届けすることも私たちの使命です。お客様が毎日を快適に過ごすためのインフラとなるべきであるという考えのもと、店舗やサービスの充実に取り組んでいます。

外食事業

若い人や女性が牽引役となる新しい食文化、ライフスタイルは地域社会にも浸透しています。こうした時代感覚を反映させた外食産業にもデリシアは取り組んでいます。「モスバーガー」と提携し、スーパーと一体化した高感度な店舗経営をしています。新しい食文化を地域に紹介していくことも、デリシアの大切な事業の一つです。

宅配事業

高齢化や過疎化の進行といった地域社会の変化に対応するために、インターネットを通じてよりお手軽にDELiCiA店舗の豊富な品揃えの中から商品をお選びいただきたいという願いから、誕生したのが「デリシアネットスーパー」です。
さらに、ネットがどうも苦手というお客様のために、「電話スーパー」もご用意致しました。

デリシアネットスーパーの詳細はこちら

ピコカプラス

ポイントカードシステムとして、プリペイド機能を持った「ピコカプラス」の発行と運営を行っています。
アルピコグループ各社をはじめとする、長野県内約300店舗の加盟店、提携店でサービスを提供致します。
また、65歳以上のお客様には、「ピコカプラスゴールドカード」を提供し、店舗で特別なサービスを設けております。

ピコカプラスの詳細はこちら

会社沿革

昭和43年創業

3月

松本市本庄に於いて、スーパーマーケット展開の事業拠点として、松電商事株式会社を設立。

4月

松本ヘルスセンターよりバスターミナル店を譲り受け、スーパーマーケットを開業する。

昭和59年

5月

宅配事業の一環としてホームショッピングを開始する。

昭和62年

11月

外食事業としてモスバーガー松本横田店を開店する。

平成4年

3月

店舗名を「松電ストア」から「アップルランド」に変更する。

平成6年

3月

松本市今井に本社併設常温物流センターを建設する。

7月

本社新社屋が完成する。

平成12年

10月

社名を「松電商事株式会社」から「株式会社アップルランド」に変更する。

平成14年

4月

上伊那郡南箕輪村に伊那インター店を開店する。

9月

石芝店をデリシア1号店としてリニューアルオープンする。

平成16年

4月

駒ヶ根市にデリシア駒ヶ根店を開店する。

12月

長野市篠ノ井にデリシア篠ノ井店を開店する。

平成18年

6月

穂高店をデリシアとしてリニューアルし、
ユニクロ、デニーズ、モスバーガーと「あづみのショッピングPLAZA」を形成する。

平成20年

3月

松本市庄内にデリシア庄内店を開店する。
アルピコグループの自主再生計画のもとで改革がスタートする。

5月

アルピコホールディングス設立。

平成21年

11月

塩尻市高井出にデリシア塩尻東店を開店する。

平成22年

4月

岡谷市にデリシア岡谷店を開店する。

平成23年

3月

アルピコグループの自主再生計画が終結する。

平成24年

6月

茅野市にデリシア宮川店を開店する。

10月

デリシアネット便を開設する。

平成25年

11月

デリシアガーデン豊野の中核店舗として、豊野店をデリシア豊野店にリニューアルし、開店する。

平成26年

3月

佐久市にデリシアガーデン中込の中核店舗として、デリシア中込店を開店する。

11月

デリシアガーデン安茂里の中核店舗として、デリシア安茂里店を新店舗としてリニューアルし、オープンする。

平成28年

4月

株式会社マツヤを吸収合併する。

4月

社名を「株式会社アップルランド」から「株式会社デリシア」に変更する。

4月

ポイント&プリペイド「ピコカ」の運用を開始する。

4月

フレスポ大町の中核店舗として、大町市にデリシア大町店を新店舗としてリニューアルし、オープンする。

平成30年

2月

アルピコプラザ(松本バスターミナルB1F)の中核店舗として、松本市にデリシア松本駅前店を新店舗として開店する。

令和元年

9月

移動スーパー「とくし丸」の運行を開始する。

令和2年

3月

アルピコグループ100周年。(1920年創立)

6月

全店スマホ決済を導入する。

令和3年

5月

フランチャイズ事業として上田駅内にタリーズコーヒー上田駅店を開店する。

10月

ウェブアプリケーション「デリシアLINEミニアプリ」を開設する。

令和4年

2月

明科店をデリシアとして移転新築し、デリシアあかしな店が開店する。

4月

安曇野市のマックドラッグがグループ入りする。

6月

ポイント&プリペイド「ピコカ」を「ピコカプラスカード」にリニューアルする。

9月

デリシアネットスーパーのウェブサイトの刷新とデリシアネットスーパーアプリを導入する。

令和5年

4月

うえまつ店をデリシアミールズ1号店としてフォーマット変更し、リニューアルオープンする。

7月

業務スーパー赤沼店を中心としたショッピングセンターのアップルラインガーデンがリフレッシュオープンする。

8月

茅野市蓼科にあるエネオス蓼科サービスステーション敷地内にセルフ型無人決済店舗(無人店舗)を開設する。

企業活動

さらなる社会貢献を目指して

デリシアは、地域に密着したローカルスーパーマーケットをめざしています。
地域の皆様とともに発展していくために必要なこと。それは、店頭でより良い商品をより安くご提供させていただくといったスーパーマーケット本来の使命だけに限られるものではないと、私たちは考えています。

環境保護に貢献する企業をめざして

デリシアは、環境対策・リサイクル運動に積極的に取り組んでいます。

  • お買い物袋持参運動を推進しています
  • 牛乳パックを回収しています
  • 食品発泡トレーを回収しています
  • アルミ缶を回収しています
  • ペットボトルを回収しています

地域の皆様とともに発展するお店ををめざして

地元の生産者の皆様と、地元の消費者とを結ぶ掛け橋となることをめざし、専用コーナーを開設しています。各店舗の近隣で生産された新鮮な農産物をぜひお買い求めください。※店舗によっては実施していない場合がございます。ご了承ください。

生産者の皆様へ ~産物をデリシアの店舗で販売してみませんか?~

市場に出荷するのとは一味違った、地元のお客様の生の反応を味わうことができます。
お近くの店舗で店長にお問い合わせください。

現在位置から探す